開幕戦はバーレーンに、オーストラリアGPは11月に延期
12日(火)、F1が改訂版の2021年カレンダーを発表し、開幕戦の舞台がオーストラリアからバーレーンに変更された。
当初は3月にメルボルンで新シーズンの幕開けとなる予定だったが、アルバート・パーク・サーキットでの一戦は11月に延期され、1週間遅れの3月28日(日)にバーレーン・インターナショナル・サーキットで2021年シーズンのバトルがスタートすることになった。
今回の変更は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で各国政府が定める渡航制限を受けて決定されている。2021年のグランプリは23戦のまま変わらず、レース数に変わりはないものの、最終戦アブダビGPは12月5日の予定から1週間後の12日に変更された。
また、F1は渡航制限により中国GPを当初の日程で開催できなくなったことから、イモラがカレンダーに加わったと明かしている。COVID-19のパンデミックによりカレンダーの大幅変更を余儀なくされた2020年に久々にF1グランプリを開催し、大きなドラマを生んだイモラで2021年もレースが行われることになった。中国GPのプロモーターや当局との話し合いは継続しているといい、開催可能な場合はシーズン後半の日程に組み込む可能性があることを示唆している。
5月2日に決勝レースを開催予定の第3戦はまだ会場が決まっておらず、追って発表される。『ESPN』は昨季にポルトガルGPを開催したポルティマンのアルガルベ・サーキット、もしくは、カタロニア・サーキットでのセカンドレースが代替案として検討されているのではないかと報じている。カタロニア・サーキットではその1週間後の5月9日にスペインGPが開催される予定だ。
【2021年F1カレンダー】
(* 世界モータースポース評議会の承認が必要)
(** サーキットホモロゲーションが必要)
Rd. | グランプリ | 決勝日 | 開催地 |
---|---|---|---|
1 | バーレーンGP | 3月28日 | サヒール |
2 | エミリア・ロマーニャGP(仮) | 4月18日 | イモラ* |
3 | TBC | 5月2日 | TBC |
4 | スペインGP | 5月9日 | バルセロナ |
5 | モナコGP | 5月23日 | モナコ |
6 | アゼルバイジャンGP | 6月6日 | バクー |
7 | カナダGP | 6月13日 | モントリオール |
8 | フランスGP | 6月27日 | ル・キャステレ |
9 | オーストリアGP | 7月4日 | シュピールベルク |
10 | イギリスGP | 7月18日 | シルバーストーン |
11 | ハンガリーGP | 8月1日 | ブダペスト |
12 | ベルギーGP | 8月29日 | スパ・フランコルシャン |
13 | オランダGP | 9月5日 | ザントフォールト |
14 | イタリアGP | 9月12日 | モンツァ |
15 | ロシアGP | 9月26日 | ソチ |
16 | シンガポールGP | 10月3日 | シンガポール |
17 | 日本GP | 10月10日 | 鈴鹿 |
18 | US GP | 10月24日 | オースティン |
19 | メキシコGP | 10月31日 | メキシコシティ |
20 | ブラジルGP | 11月7日 | サンパウロ |
21 | オーストラリアGP | 11月21日 | メルボルン* |
22 | サウジアラビアGP | 12月5日 | ジッダ** |
23 | アブダビGP | 12月12日 | アブダビ |
【C】